皆様、今年もこの季節がやってまいりました。
そう…!!


恵迪寮!!

ジャンプ大会!!
(イェイイェイ!)


ジャンプ大会とは、恵迪寮の伝統行事!
何年にもわたり行われてきた冬の風物詩である!

恵迪寮性のあふれ出るPOWERを心と体で盛大にさらけ出し、
見た者すべてが震撼するような「ジャンプ」を今年もご覧あれ!!


時:2月9日 11時〜
場所:恵迪寮(外部からお越しの方は寮生が誘導します。)
飛び入り参加歓迎!

お待ちしております!



寮で新歓の情宣の一環として札幌雪まつりに参加することになりました。ニ個の雪像を作ることになりお題はこたつと恵迪寮(あの独特な形)です!!今日、作業に参加した寮生は雪像作りは初めてでお踊りに現れた巨大な雪のブロックに驚いていました。
削る前の雪のブロックの大きさにはしゃぐなでしこ(1)とぽったー(1)
今日は6時頃に寮を出発し作業は7時頃から9時頃まで行われ、毎年参加しているというベテランのおじさんにアドバイスを仰ぎながら着々と作業を進めていました。ひたすら削る削る削るのルーティーンでちょっと疲れました。
今日の作業は終了。みんなお疲れ!削ったブロックの前でポーズをとるげんちゃん(1)ログ(1)ポッター(1)なでしこ(1)
文:岡部(1)


皆さん、こんにちは!

現在、恵迪寮では今年度つまり平成25年度寮歌を決めるために寮内で候補作を募集しています!!


共用棟に↓このように候補作が吊るしてあり、誰でも見れるようになっています。









通常なら10月くらいに募集してその年の寮歌を選定しますが、
今年は現在の新々寮になって30年が経ち、それに際して記念寮歌「北溟の我らぞ」が作成されたため、時期をずらして現在平成25年度寮歌を選定しています。

明治時代から現在の平成までほぼ毎年寮歌が作られています。
そう考えると寮の歴史の長さを感じる今日この頃です。

文責:ゴリラ

こんばんわ。
今年の北海道は暖かく感じます。雪も解けては夜に凍りなおし、非常に歩きづらいです。
そんな中、いまだ勇敢に自転車で通学しているのが今日のエッセンジャー!

そう。自称「寮内一運転がうまい(二輪・四輪)男」24歳中西(4)さんです!!にゃー!





先日、某動画サイトに「飲み物大魔神ヤクルト50本飲み」をUPした彼、エッセンの腕前はどうだったのでしょうか?

〜1品目〜
「ネバリオン」(イカオクラ納豆)
これは鉄板。とても相性のいい3つのネバネバが集まった料理ですね。
名前の由来は「あまり口外できない」とのこと。…流石です!

〜2品目〜
「チーズメンタイ(長芋チーズ焼き明太子乗せ)」
こちらはどちらかというと酒のつまみのようなもの。サクサクの長芋を焼いて
上に濃厚なチーズと明太子を乗せたもの。

〜3品目〜
「フクラギの刺身」
「フクラギ」とはブリの子供の通称で、さっぱりとしたお味。
エッセンで刺身とは…珍しいですね。

〜4品目〜
「アラ出汁豚汁」
出汁をフクラギのアラでとった豚汁。
生臭さはなく、中西さんらしからぬ上品なお味。
クリックで挿入ネバリオン
クリックで挿入調理中のなかにし
クリックで挿入あら出汁豚汁
「今日は和食で攻める」と鼻息を荒くしていた中西。流石四年目の「自称」ワントップだけあって4品ともすべておいしかったです!

恵迪寮で料理が上手になったという彼、「寮では3番目に料理がうまい」と豪語していました。…流石です!
クリックで挿入

(写真は食べてる松清(1))



今日は恵迪寮の勉強環境などについて書きます!

この時期、学校では「テスト」が行われています。
勉強は学生の本分ですからね、みんな頑張っている(はず)


 ↑ テスト勉強に追われるOKB(1)


恵迪寮ではひとりに1つ勉強机が支給されます。


↑こんな感じに部屋にあるよ。

いい勉強環境にするには整理整頓したいね。


部屋がうるさくて勉強ができない!って人も大丈夫です。

共用棟の二階に『共用談話室』通称、共談があります。


↑共談で勉強に取り組む石田(4)

ここは基本的に静かなので勉強作業に集中できますね。


勉強する場所に困ってた方々、寮でもやろうと思えばいくらでも勉強できるんですよ?

ここから春休みまで単位を取りきって切り抜けましょう!


以上、せすじ(1)でした。

ではでは、あでゅー。

この寮では「部屋」という単位で人が生活していることをご存知でしょうか?
「部屋」には部屋の趣味嗜好があり、部屋趣旨と呼ばれています。

まぁ平たく言うと半年間の目標みたいなものですね!
今期A棟1階外側の部屋趣旨がBarをすることで、
毎週土日の夜にBarを開くそうです。

というわけで早速開店日からお邪魔してきました!

店内は黒の厚紙が貼られ薄暗くなっています
カウンターが設置され、長椅子が置かれていました
隠れ家的な感じでいい雰囲気ですね!


シェイカーだとか
いろんなリキュールだとかも置かれていて本格的です

↑寮祭MVP兼ホストの川崎(1)
イケメンだからごっつぁんしてくれるかもね!

文:大柿(1)

 
 今日1月26日(日)は何の日かご存知でしょうか。
 今日は…とその前にプロジェクトチーム(PT)について紹介します。PTとは新歓に向けて設立された組織で、有志で構成されます。例えば、入寮案内パンフを作成するパンフPT、情報宣伝活動を行う情宣PT、新入寮生をゲレンデに連れていきスキーをするゲレンデPT等様々なPTがあります。
 様々なPTの中で一際映えるPTがあります。それはプリキュアPTです。そう、今日1月26日はなんとあの「ドキドキプリキュア」の最終回だったのです。
 そこで今回プリキュアPT長のキュアセブン(1)にいろいろ聞いてきました。
 まず筆者がブログに載せる写真を撮ろうとすると、
キュアセブン「かっこよくとってくださいね。僕よく妻夫木聡に似てるっていわれるんですよ。」と意味不明な発言が…
 そんな発言は流して、最終回がどうだったか聞くと…
キュアセブン「それが寝つぼっちゃったんですよ。まあ録画してあったのを見たんで大丈夫なんですけど。けど最終回はご都合主義でしたね。…」とまくしたてるようにしゃべるしゃべる。
 最後に今後の展望について聞くと、
キュアセブン「来週からはハピネスプリキュアが始まるので、来週から本気だしますよ。」キュアセブンにはぜひ今日から頑張ってもらいたいものだ。今後も各PT長の活躍に期待。
    自称「妻夫木聡」似のキュアセブン(1)
         プリキュアの最終回
文 松清(1)

 今日は寮歌歌始めの会がありました。

年に一度恵迪寮同窓会によって催されるもので、多くの恵迪寮OBの方々が集い、寮歌を歌って新年を祝う会です。
毎年現寮生も10名ほど参加していて、今年は新々寮30周年記念寮歌の作詞者・作家者も参加しました。
また今年は北海道大学総長の山口さん、副学長の三上さんも参加されました。

↑「いや〜今回のメンツはニューフェイスばっかりでして」と連呼する我如古(4)

↑現寮生の面々。真ん中が新々寮30周年記念寮歌作詞者のムール(4)その後ろ隠れて見えないのが作曲者玄之介(1)
筆者自身恵迪寮同窓会の幹事会などに何度か参加したことがあるので、顔見知りのOBの方に声をかけて頂きました。
OBの方々のパワフルさにはつくづく驚かされます。
現役も負けていられないですね。

↑演台上で寮歌を歌うOBの方々。

そういえば筆者の勉強机の前の壁にはこんな書き込みがあります。

寮歌は100年以上も前から今に至るまでほぼ毎年1曲作成されてきました。
歌始めの会にて「寮歌歌えば憂いなし」というあるOBの方の言葉がとても印象に残ったのですが、楽しそうに時に感慨深そうに寮歌を歌うOBの方々の姿を見て、寮歌は時を超えて恵迪寮生の心に強く結び付いているのだなと感じました。

文:φ(3)

  こんばんは、ワントップの中西です。

皆さん、下の写真が何の写真か分かりますか?そうです、寮の駐輪場の屋根に降り積もった雪ですよ。
雪が屋根からせり出して、反対側の雪とくっついてます。空が見えません。いつか落ちてきそうです。


 さて、今日は少し学校のことを紹介しましょう。
私と、同じ部屋に住む布施(4)が所属する農学部の農業工学科についてです。(農学部といえばそりゃまぁ優秀なことで有名ですね)

 我々は農業用ロボットの研究に関する講義をとっているのですが、先日の授業はLEGOを用いた内容でした。 各人がレゴを組み立てて、自分の意図する動きをレゴロボットに行わせるというものでした。

 私は扇風機の首振り機能を応用させたハイテクロボを作成しましたが、布施は何も作れませんでした。


↑私が製作したドリル車両


↑布施は何も作れず・・・


↑布施の目の前にはタイヤが置かれるだけであった・・・

 つまり何が言いたいのかというと、私は頑張って勉強してるってことです。まぁ学生の本分は学業ですからね。

ワントップ(4)

 

 


どうも、せすじ(1)です。

今日は国際交流として、様々な国の人たちを呼んで、コンパを開催しました。

うーん、インターナショナル。


↑集合写真でござる。


お酒の文化が違うので、ペースも酒量も様々。

危険な飲みは自分も所属している、飲酒事故防止対策特別委員会、略して事故対が防ぎます。
安全で楽しくがモットーだよね。


途中で寮歌普及委員会による寮歌指導も入りました。


↑全部寮歌をローマ字にしてた。留学生たちも歌ってくれた。

永久の幸、都ぞ弥生をみんなで歌いました。




みんな楽しそうである。

こういう交流の機会を大切にしていきたいと思った今日この頃。


ではでは、あでゅー。

文責:せすじ


Calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>

Total

Today

Yesterday

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM