今日はB棟1階の人々が待ち焦がれたあの日です。

 

そう

 

堂下(3)のエッセンの日です!

 

に関する広範な知識と、確かな料理の腕で幾多の寮生を虜にした彼の、今期初エッセンです。

スぺを除いては筆者は彼の料理を食べるのは初めてですが、期待が膨らみます。

 

 

餃子は皮からつくります。本人曰く、既製の皮を使う1/3の値段で作れるそう。

 

種を包んで、焼いていきます。

 


これは、あんのように見えますが・・・

 

中華料理っぽい感じですね。

 

さて、気になる完成品がコチラ↓

 

おいしそう。

いや、十分おいしそうなんですが、思ったより普通というか、控えめな見た目だなあとも思ったのですが。

見た目だけならこれより派手なエッセンを作ってくる人もいます。

 

しかし、そんなことはどうでも良かった。

 

美味い。

薄味ですが、完成度の高さが一口目からわかる。

質素にも見える見た目も、味に対する自信の表れだったのか。

 

しかし、寮生の食事として用意されるエッセン。もちろん、一人当たりの量が多い。

どんなにおいしくても、中盤で物足りなさはやってくる。味に変化がほしいなあとか。

 

それを見越してか。

 

食べ進むうち、突然、卵の下から牛肉が出てきた!

しかもこの肉、味付けが濃い!

 

全体的に薄味なのですが、この濃い味の牛肉があることによって、食べる人を飽きさせない。

ただ美味しいだけじゃ足りないのですね。やっぱり凄いぜ堂下!

 

食べる幸せをかみしめた時間でした。

 

 

さて、そのころ。寮のほかの場所では。

 

Girl's 婆 (がーるず・ばあ?ばばあ?)なる居酒屋が開店していました。

楽しそうにお酒を飲む寮生の姿がありましたので、写真を数枚。

 

 

そんな6月末日でした。

いよいよ、7月に突入しますね。

 

文:さくらい

 

308期文化活動常任委員会最後の大仕事、

 

ナポレオン雑誌

 

が完成しました!!

 

 

いや〜、文常委員としても感激ですね。

 

寮内で伝統的に行われ、

超高度にガラパゴス的な発展がなされてきた

トランプカードゲーム「ナポレオン」…

 

今まで、文書化は困難とされてきたこのゲームに

このような指南書が出るなんて…

 

すごすぎる!

 

↑正直、信じられないっすのピン造(1)

 

 

 

こんなに詳しく、怒涛の40ページ!!!!

 

今日もB1でナポの練習…!

 

 

文・西村

 

 

 

本日6月28日多賀城(1)の20歳の誕生日でした!

 

 

嬉しそうな多賀城。

 

炊務部による生誕スぺは、多賀城が食べたことのないという、チョコバナナでした!

 

とてもおいしかったです

 

20歳にちなみ、アイス20個+フルーツグラノーラをごっつぁんされていました。

 

 

段ボールいっぱいのアイスをがんばって食べていました。おめでとう!

 

 

その横では一年目のムーニー(1)とラップ(1)が情報の課題をしています。

 

 

今日も楽しい一日でしたね。

 

文:あーみー

 

 

 

 

北大にはカラスが多いというのはよく言われていますが・・・

 

中でも、寮生にとってカラスは非常に身近な存在なのです。良くも悪くも。

 

寮生は学部棟や教養棟(地図の右端の方)で授業を受けるために、原生林(恵迪の森なんていう人もいますね。)を通る必要があるのですが、この森にそれはもうたくさんのカラスが生息しているのです。

 

この道を食べ物を持って歩こうものなら、すぐに人間の死角から飛んできてそれをい取ってしまいます。

また、運悪く振ってきたカラスの糞を頭に受けてしまう人もたまにいます。

そんな風にして人とカラスは共生(?)しているのですが・・・

 

最近のカラスは少し様子が違う。

 

 

そう、今は子育ての終わり、雛たちの巣立ちのシーズンです。

 

まだ上手く飛べない子供たちの巣立ちを、親カラスはハラハラしながら見守っているのです。

当然、親カラスも気が立っています。

 

そんな中、下手に人が巣に近づいたりすると・・・

 

もう、激おこ

全力で縄張りから追い出そうとしてきます。直接頭を蹴ってきたりして。

筆者も一度、巣から降りている若カラスに近づいてしまい、親に襲われました。目を守るのに必死でした。

カラスには、気を付けましょう。

 

そんなこんなで、そろそろ6月も終わり、夏が近づいてきますね。

今日も、平和です。

 

文:櫻井(3)

 

今日は体育館使用の日、こんなビラが配られました…。

「水曜日のダウンタウン」というテレビ番組のパロディーですね。


 

 

 

 

なかなかセンスフル。

そして不穏…。

 

ビラ裏面を見ると、どうやらサッカーをやる模様。

 

とにかく、体育館へ…。

 

 

 

なんだ。

普通の体育館使用じゃないか。

 

うはははは!

たのしー!

 

そんなとき、ついにこの声がかかりました。

「それでは、検証をおこなっていきたいと思います」

 

すると、いままで普通にサッカーをしていた寮生が、

次々と服を脱ぎ始めるではありませんか!?

 

 

あれ?俺もいつの間に赤フン履いている…?

 

 

 

そして、何事もなかったかのようにサッカー再開!!

 

 

 

↑赤フン姿になって1.2倍イケメンになった窯爺(5)

 

 

 

 

↑赤フン姿になって1.2倍やばい奴になったヨシハル(1)

 

 

 

 

 

↑赤フンになれない女子寮生たち

 

 

やってみた感じ、赤フンの方が全体的に動きが良かった気がします。

筆者も、赤フンになってから得点しました。

 

 

 

 

 

一方、B1では、インディアンポーカーが一瞬流行りました。

 

 

インディアンポーカーとは、相手のカードだけが見える状態で、うまく話術を使って相手に引き直させたり、引き直させないようにして、最終的に選んだカードの強さを競うゲームです。

 

これが、なかなか楽しい。

 

嘘のつけない筆者は、たくさん負けてしまいました…。

 

 

文・西村

 

 

タイトル通り、日曜日ということで本日は寮歌指導がありました!

 

今期初寮歌指導です!!新しい寮歌普及委員長、辻(1)による寮歌指導です!!

 

 

 

汗だくになりながら寮歌をかけて歌って解説する辻くん。

 

 

熱いですね〜!!つぎからの寮歌指導も楽しみ!

 

 

 

そして7時からはみんな楽しみスぺシャルです!

 

 

今日のメニューは味噌カツ&味噌汁。おいしそ〜!!

 

大盛況のうちに売り切れました。炊務部のみなさんお疲れ様です!

 

スぺ中には炊務部による食レポ動画が再生されました。

 

 

みんな食べながら笑いながらとっても楽しそうでした。

 

 

文:あーみー

 

 

第309期執行委員会が指導してから早3週間が経とうとしています。

 

 

文常、入銓をはじめとした各委員会が活動を開始していますが...今日

 

 

北村君率いる士幌委員会(士幌小屋チセ・フレップ運営特別委員会)が始動したようです。

 

士幌委員会というのは

過去の寮生が士幌に建てた小屋を引き継いで管理していく団体のことで、様々なツアーを主催しています。

 

ほかの委員会と同じく半年ごとに代替わりするのですが、309期は夏の期ということで、過去にも様々なツアーが活発に行われてきました。

北海道といえばのイメージが強いかもしれませんが、道内各地に遊びに行って、色んなことをするならやはり

これから半年間、彼がどうこの委員会を引っ張っていくのか、期待です。

 

文:前任の人(3)



ん?

なんだこの写真!?


何のメッセージ性やこれ、、、(岡崎体育風に)。


突然執行委員会LINEに挙げられたこの写真、、、。



よく見れば、執行委員会の1年目の

ピン造(1)が居部屋(居間のようなところ)で「ガブリチュウ」というお菓子を食べているだけの写真なのですが、、、。


なんなんだろう。



文・西村優紀


 

 

こんにちは!

 

今日は体育館使用の日でした。

 

内容はドッヂボール!!

 

 

出身地東西戦、理系vs文系などなどの対戦後は4チームに分かれてのトーナメント戦をしました。

 

第2戦では引き分けとなったため、じゃんけんで決着をつけました。やったー!

 

 

 

負けた1チームはほかの3チーム全員に一品!!ごっつぁんです!!

 

球技は苦手ですがみんなでやる体育館使用は楽しいですね。

 

 

今期のスポ愛も色んなスポーツを企画してくれるみたいです。楽しみ〜!!

 

 

文:すぐ外野にでるアーミー

 

 

士幌町に行ってきました。

町と小屋の維持にかかわる会議をするためです。

 

委員長が前任の桜井から北村に代替わりするので、その挨拶廻りも兼ねての士幌ゆきです。

 

写真:小屋でじゃれる309(1)と、ゾク男(2)

 

筆者は新歓ツアー以来に訪れましたが、久しぶりに来るとやっぱりワクワクしますね。

 

最後に来た時よりもきれいになってる気がしました。誰か利用者の方が掃除してくれたのかな


 

町では、学習サポート等でお世話になっている教育委員会の方々、一緒に小屋の運営をさせていただいている町企画課の方、それからイベントなどで交流のある商工会の方々のところに行ってきました。

 

写真:教育委員会のある士幌町総合研修センター

 

うーん、いい人ばかりなんです。この町は。

 

さて、帰ってきたのは夜なのですが・・・そのころ寮では

 

1年目の改めふくこの生誕祭スペシャルをやっていました。

 

メニューはパフェ。買う人はパフェが食べられて幸せ、ふくこも祝ってもらえて幸せ

いいですね、こういうの。

 

 


パフェを食べに来ていたスージー(1)とこぶDさん(5)

 

文:櫻井でした

 

 

 


Calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< June 2017 >>

Total

Today

Yesterday

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM